Quantcast
Viewing all articles
Browse latest Browse all 588

「閑話休題」 ながら 「閑話」に非ず ( Stand By Me )


Image may be NSFW.
Clik here to view.

 御所の枝垂桜・・・やがて華やかに咲き誇りますが、その一瞬の時季のほかは巨人の骸骨の光景

 青春フラッシュバック
 ボッ!ボッ!ボボボンボン・・・くぐもった低音でイントロが響くと自然に身体が反応して揺れます。そのイントロに心が揺り動かされ青春の様々な情景がフラッシュバックし現在に甦ります。あの時代、この曲はいつも傍にあり、まさに Stand by me.でありました。

 たとえ世界がどう変わろうと・・・
 「スタンド・バイ・ミー(Stand By Me)」 で誰しも連想するのは30年ほど前にヒットした同名の映画。『たとえ世界がどう変わろうと君が傍にいてくれれば、僕はなにも怖くない』。 ただそれだけの言葉が繰り返し歌われるこの曲は、実は半世紀以上も昔、米国ニューオリンズで生まれました。

 When the night has come and the land is dark. 夜が訪れ あたりが闇につつまれ
 And the moon is the only light we see. 月明かりしか見えなくても
 No, I won't be afraid.Oh, I won't be afraid. 怖れることはない 何も怖れることはない
 Just as long as you stand.stand by me. ただずっと君が僕の傍にいてくれたら・・・

 77歳 喜寿に・・・
 ベン・キングが1961年に発表しビル・ボード誌トップに躍り出ました。1975年にはジョン・レノンのカヴァーにより再びブレイク、更に1986年に公開された映画の主題曲として「不朽の名作」となりました。そのベン・キングも今年77歳、日本風に言えば喜寿を迎えました。

 東北の被災地へ
 ハリケーン被災地でもあるニューオリンズで義捐金を募るキャンペーンを経て、彼が東北の被災地を訪れる様子をTVで見ました。彼が歌う「Stand by me」に子どもたちの目が輝いたのは勿論ですが、その子たちの親や祖父母世代もまた目を輝かせて聴いている姿が印象的でした。

 どう「Stand By Me」であるべきか・・・
 それにしても大震災から4年。原発はじめ何がどう変わりどう復興したのでしょうか・・・。政府はじめ「力のある人々」は各々一人ひとり被災地にどう「Stand By Me」であったのでしょうか・・・。そして私たち一人ひとりもまた今後どう「Stand By Me」であるべきでしょうか・・・。

  Stand by me


Image may be NSFW.
Clik here to view.

日記・雑談(60歳代)ランキングへ
Image may be NSFW.
Clik here to view.
にほんブログ村 シニア日記ブログ 60歳代へ

にほんブログ村

Viewing all articles
Browse latest Browse all 588

Trending Articles