4月のQPカレンダーは、与勇輝さん描く昭和を表現したPC画です。24日~来月6日まで大阪(難波)高島屋で開催される「与勇輝展」。平成が終わり令和を迎え、昭和がますます遠くなる今、改めて与勇輝さん描く昭和の世界をご覧いただきたいと存じます。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
昨1日、学生時代の先輩・後輩と不定期に開いている「研究会」に参りました。場所は、京都風には「烏丸丸太町下ル」、御所のすぐ近くです。「御所の桜」を観たくて早目に参りました。が、御所の桜は満開!の報は「暖冬で開花が早まる」との見込情報、この日は冬に逆戻りしたように肌寒く、御所の桜も咲くのを逡巡している風でした。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
下立売御門から入ってすぐ左にある大樹Image may be NSFW.
Clik here to view.
が如何にも千年の都の風情を感じさせます。この門を入ると、ぱあ~っと梅、桃、桜が目に入るところですが、大樹の風格のみがあたりを支配していました。御苑を少し歩くと、慎ましく咲く桜花が目に入ります。「おっ!咲いてるやないか」と思わず駆けより、遠近様々なアングルから撮りました。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
御苑の桜で最も人気を集めるのは苑内を流れる小川から眺める「出水の枝垂桜」Image may be NSFW.
Clik here to view.
桜が咲かない1年の殆どはまるで骸骨の群れに見えるこの枝垂桜、咲き始めるとにわかに幽玄の世界に誘います。舞台にいきなり花形の踊り子が現れ華麗に舞い、他の桜より少し早く少し長くもつところもなかなかニクイ!存在、観光客を大いに歓ばせます。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
苑内に入ったときは晴れ渡った青空が、半時間もたたぬ間に雨模様となりました。「オトコ心と春の空」って言葉があるかどうか存じませんが(あるワケない!)ちょうど時間となりました。御所を出て研究会へと折畳傘をさして歩いていると、横を中年の女性が雨に濡れながら・・・。勿論!お声かけし、しばし相合傘を愉しませていただきました。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
研究会はいつもより少なく8名。この日は「ジェンダー格差」「各国の協同組合」「天皇制」について議論を予定していましたが、皆さん「令和」の話題で持ち切り。ここに来て「初めて知った」者もいて、「令」の辞書的意味を引きTVの「街の声」を拾った後、令和最初の研究会として新元号への各々の感想・評価などを出し合いました。
街の声にも表情にも違和感が拭えない様子でした。が、百分比では「良い」が多数を占めたと伝えていました。統計?ってアテにならず、人の曖昧な表情が寧ろ真実をつく!ように思いました。研究会のメンバーも「命令とか律令、上から目線」「令嬢・令室など一般の国民には縁遠い感じ」「巧言令色とも言うし・・・」と総じて不評でした。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
御苑に咲く小さな花・・・草々の名は知らぬらし花の名は知らぬらし花の咲く々々(回文!和歌)
政府関係者に高評が多いのは兎も角、マスコミ報道も腰だめの浮わついた雰囲気が濃い中にあって、自民党の石破茂氏のコメントが印象的でした。『我々は令という字の持つ意味をきちんと調べ、国民に納得していただけるよう説明する努力をしなければならない』と。「互」「耕」の期待が外れた私、石破氏の冷静な評を良し!としました。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
信じられない速さで時が過ぎ去ると知ってしまったら・・・「人生の扉」より
※ コメント欄、閉じました(2019.4.4)
Image may be NSFW.
Clik here to view.
にほんブログ村 Image may be NSFW.
Clik here to view.
【過去ログ目次一覧】
吾輩も猫である~40 http://blog.goo.ne.jp/00003193/e/58089c94db4126a1a491cd041749d5d4
吾輩も猫である~80 http://blog.goo.ne.jp/00003193/e/dce7073c79b759aa9bc0707e4cf68e12
吾輩も猫である81~140 http://blog.goo.ne.jp/00003193/e/f9672339825ecefa5d005066d046646f
吾輩も猫である141~ http://blog.goo.ne.jp/00003193/e/b7b2d192a4131e73906057aa293895ef
人生の棚卸し http://blog.goo.ne.jp/00003193/e/ddab58eb8da23a114e2001749326f1f1
かんわきゅうだい(57~) http://blog.goo.ne.jp/00003193/e/20297d22fcd28bacdddc1cf81778d34b
かんわきゅうだい(~56) http://blog.goo.ne.jp/00003193/e/a0b140d3616d89f2b5ea42346a7d80f0
閑話休題 http://blog.goo.ne.jp/00003193/e/c859a3480d132510c809d930cb326dfb
腎がんのメモリー http://blog.goo.ne.jp/00003193/e/bee90bf51656b2d38e95ee9c0a8dd9d2
旅行記 http://blog.goo.ne.jp/00003193/e/23d5db550b4853853d7e1a59dbea4b8e
新聞・TV・映画etc. http://blog.goo.ne.jp/00003193/e/a7126ea61f3deb897e01ced6b3955ace
ごあいさつ http://blog.goo.ne.jp/00003193/e/7de1dfba556d627571b3a76d739e5d8c
Image may be NSFW.
Clik here to view.

昨1日、学生時代の先輩・後輩と不定期に開いている「研究会」に参りました。場所は、京都風には「烏丸丸太町下ル」、御所のすぐ近くです。「御所の桜」を観たくて早目に参りました。が、御所の桜は満開!の報は「暖冬で開花が早まる」との見込情報、この日は冬に逆戻りしたように肌寒く、御所の桜も咲くのを逡巡している風でした。
Image may be NSFW.
Clik here to view.

下立売御門から入ってすぐ左にある大樹Image may be NSFW.
Clik here to view.

Image may be NSFW.
Clik here to view.

御苑の桜で最も人気を集めるのは苑内を流れる小川から眺める「出水の枝垂桜」Image may be NSFW.
Clik here to view.

Image may be NSFW.
Clik here to view.

苑内に入ったときは晴れ渡った青空が、半時間もたたぬ間に雨模様となりました。「オトコ心と春の空」って言葉があるかどうか存じませんが(あるワケない!)ちょうど時間となりました。御所を出て研究会へと折畳傘をさして歩いていると、横を中年の女性が雨に濡れながら・・・。勿論!お声かけし、しばし相合傘を愉しませていただきました。
Image may be NSFW.
Clik here to view.

研究会はいつもより少なく8名。この日は「ジェンダー格差」「各国の協同組合」「天皇制」について議論を予定していましたが、皆さん「令和」の話題で持ち切り。ここに来て「初めて知った」者もいて、「令」の辞書的意味を引きTVの「街の声」を拾った後、令和最初の研究会として新元号への各々の感想・評価などを出し合いました。
街の声にも表情にも違和感が拭えない様子でした。が、百分比では「良い」が多数を占めたと伝えていました。統計?ってアテにならず、人の曖昧な表情が寧ろ真実をつく!ように思いました。研究会のメンバーも「命令とか律令、上から目線」「令嬢・令室など一般の国民には縁遠い感じ」「巧言令色とも言うし・・・」と総じて不評でした。
Image may be NSFW.
Clik here to view.

御苑に咲く小さな花・・・草々の名は知らぬらし花の名は知らぬらし花の咲く々々(回文!和歌)
政府関係者に高評が多いのは兎も角、マスコミ報道も腰だめの浮わついた雰囲気が濃い中にあって、自民党の石破茂氏のコメントが印象的でした。『我々は令という字の持つ意味をきちんと調べ、国民に納得していただけるよう説明する努力をしなければならない』と。「互」「耕」の期待が外れた私、石破氏の冷静な評を良し!としました。
Image may be NSFW.
Clik here to view.

※ コメント欄、閉じました(2019.4.4)
Image may be NSFW.
Clik here to view.

Clik here to view.

【過去ログ目次一覧】
吾輩も猫である~40 http://blog.goo.ne.jp/00003193/e/58089c94db4126a1a491cd041749d5d4
吾輩も猫である~80 http://blog.goo.ne.jp/00003193/e/dce7073c79b759aa9bc0707e4cf68e12
吾輩も猫である81~140 http://blog.goo.ne.jp/00003193/e/f9672339825ecefa5d005066d046646f
吾輩も猫である141~ http://blog.goo.ne.jp/00003193/e/b7b2d192a4131e73906057aa293895ef
人生の棚卸し http://blog.goo.ne.jp/00003193/e/ddab58eb8da23a114e2001749326f1f1
かんわきゅうだい(57~) http://blog.goo.ne.jp/00003193/e/20297d22fcd28bacdddc1cf81778d34b
かんわきゅうだい(~56) http://blog.goo.ne.jp/00003193/e/a0b140d3616d89f2b5ea42346a7d80f0
閑話休題 http://blog.goo.ne.jp/00003193/e/c859a3480d132510c809d930cb326dfb
腎がんのメモリー http://blog.goo.ne.jp/00003193/e/bee90bf51656b2d38e95ee9c0a8dd9d2
旅行記 http://blog.goo.ne.jp/00003193/e/23d5db550b4853853d7e1a59dbea4b8e
新聞・TV・映画etc. http://blog.goo.ne.jp/00003193/e/a7126ea61f3deb897e01ced6b3955ace
ごあいさつ http://blog.goo.ne.jp/00003193/e/7de1dfba556d627571b3a76d739e5d8c