Quantcast
Viewing all articles
Browse latest Browse all 588

12月のQPカレンダー…自由と不自由と

Image may be NSFW.
Clik here to view.


 あっ!という間に師走を迎えました。QPの「12月のカレンダー」をお届けします。
 妖精がほんとうにいるのか...なんて野暮なことはこの際!言いまセーヌ河 ですね。
 深まり行く秋...変わり映えしませんが しばしの憩いをもとめ和知に向かいました。

Image may be NSFW.
Clik here to view.

           和知(京都府)の自然食レストラン「菓歩菓歩」...由良川畔から撮りました。

 レストラン「菓歩菓歩」は、注文して料理が出されるまで少なくとも30~40分、1時間余りかかることも珍しくありません。けして手のこんだ料理ではありませんが、作り手は急ぎも焦りもしません。たぶん 好きな歌などくちづさみながら調理、盛り付けをされているのでしょうね。こちらも河畔や庭を撮影したり本を読みながら...。
 
 料理が用意できるのを待つ間、その前日のことを思い返していました。
 友人が所属する合唱団が出場する或る音楽コンクールに誘われ出かけたのでした。いずれも粒揃いで、童謡もあればポップスもあり 様々な傾向の合唱を胆嚢しました。友人の合唱団は四十数団体の中から見事!入賞(銅賞)しました。ただ入賞を逸した合唱団の演奏はもう一つ! だったのか と言えば、それはちがうと思います。

 同じように聴いていた別の友人は「コンクールはお互いに切磋琢磨するための形式だと思う。しかし順位を競い、審査員の傾向を分析して選曲、曲作りをするなど本末顛倒の傾向がみられます。いっそコンクール形式(順位付け)をやめ審査員の講評のみにすればもっとお互いに聴き学び高めあい、もっと自由に歌えるのに」と。

Image may be NSFW.
Clik here to view.
Image may be NSFW.
Clik here to view.

(左)ピラカンサスは彩やかに存在感をアピール  (右)風が強く由良川の水面はまるでモザイク模様

 河畔に降りて写真を撮っていたら、お店の方が「ご用意が出来ましたぁ~!」。ご用意いただいたスープ...なんとも素晴らしく美味しいのですが、スープの後 またまた時間がかかるんですよねぇ。ま、Hunger is the best sauce(空腹は最上のソース)ではあります。

 さてコンクール形式の是否。総てのコンクールは審査員が替われば当然!結果も大きく変わります。技術面の審査は兎も角、評価!にもっともインパクトがあるのは好み!であり、順位すなわち優劣とは言い切れません。そうした順位付けなどしないほうが音楽であれ文学であれ、作る側であれ受ける側であれ、自由!ではあります。

 でも自由って、不自由なくしてはあり得ません。不自由があってこそ自由の素晴らしさを実感します。不自由の多くは「決まりごと」にあります。ルールとか制度とか時には常識とかモラルとか...。不自由ではあっても意味(価値)のあること、不自由であればこそ闘争心が湧き向上心が発揮され より優れた世界を見ることができます。

Image may be NSFW.
Clik here to view.
Image may be NSFW.
Clik here to view.

 (左)簾が架かった南の窓からテラスを眺め...   (右)東の窓からピラカンサスのある広い庭が...

 菓歩菓歩で食事した後、すぐ隣にある山野草苑へ。ひと月ほど前 「今年は育ちが遅くて」と言われたビオラの花苗、「もういいかも」と訪ねたのですが「未だ!」の由。でもまあ仕様がないので二十鉢ほど買いました。妻には不満でしょうが、私は...十分!

 さてさて友人の合唱団がいただいた銅賞。結成して12年、毎年出場していますが干支が一周した今年はじめて入賞した由。それはもう大きな歓びようです。まあコンクールの弊害はありましょう。まあ自由の不自由などと論じるのも宜しいでしょう。しかしガックシを繰り返しつつ...12年の苦節あればこその歓喜ではありましょう。

 一方 拙ブログ。コンクールにもランキングにも縁がありません。苦節6年...否! 愉しみながら干支の半分を過ぎました。自由に書き記しつつ不自由を感じなくもありませんが、それも書くインセンティブかな。数万のアクセスがあるブログもあれど、どこかのCMにあった「ちっさいけど魂はこもっとる」と負け惜しみを言いつつ...。

Image may be NSFW.
Clik here to view.

   由良川畔...特に細工も加工もしていませんが、風が川面を斯くもユニークにデザインします。

 自由!と言えば やっぱり風がいちばん自由かな。誰にも所有されず 形もなく 生まれては消え 何処ともなく現れては去り...。伊勢正三のグループ「風」、シューベルツの歌う「風」などいろいろあるけど、まぁここは... はっぴいえんど「風をあつめて」を!



   ※ 4~7日までPC環境のないところにいますので、ご諒承ください。


【過去ログ目次一覧】
吾輩も猫である~40 http://blog.goo.ne.jp/00003193/e/58089c94db4126a1a491cd041749d5d4
吾輩も猫である~80 http://blog.goo.ne.jp/00003193/e/dce7073c79b759aa9bc0707e4cf68e12
吾輩も猫である81~140 http://blog.goo.ne.jp/00003193/e/f9672339825ecefa5d005066d046646f
吾輩も猫である141~ http://blog.goo.ne.jp/00003193/e/b7b2d192a4131e73906057aa293895ef
人生の棚卸し http://blog.goo.ne.jp/00003193/e/ddab58eb8da23a114e2001749326f1f1
人生の棚卸し(2) https://blog.goo.ne.jp/00003193/e/22b3ffae8d0b390afee667c0e9ed92ed
かんわきゅうだい(57~) http://blog.goo.ne.jp/00003193/e/20297d22fcd28bacdddc1cf81778d34b
かんわきゅうだい(~56) http://blog.goo.ne.jp/00003193/e/a0b140d3616d89f2b5ea42346a7d80f0
閑話休題 http://blog.goo.ne.jp/00003193/e/c859a3480d132510c809d930cb326dfb
腎がんのメモリー http://blog.goo.ne.jp/00003193/e/bee90bf51656b2d38e95ee9c0a8dd9d2
旅行記 http://blog.goo.ne.jp/00003193/e/23d5db550b4853853d7e1a59dbea4b8e
新聞・TV・映画etc. http://blog.goo.ne.jp/00003193/e/a7126ea61f3deb897e01ced6b3955ace
ごあいさつ http://blog.goo.ne.jp/00003193/e/7de1dfba556d627571b3a76d739e5d8c


Viewing all articles
Browse latest Browse all 588

Trending Articles