Quantcast
Viewing all articles
Browse latest Browse all 588

心コメ... 思いコメ...

 ブログを始めて7年余。一つの区切りとして、拙ブログにこの1年にいただいたコメントをランダムに転載させていただきました。少し、否! かなり! 長くなりますが、お付き合いいただければ幸いに存じます。なおコメントは一部割愛、字数調整しています。

 おはようございます(ふき) 「老優のラストメッセージ」より(2018.11.9)
      https://blog.goo.ne.jp/00003193/e/5cc59d74cceb827f16f202c3b15293bd 
焦りました… デーさんのラストメッセージかと思いました。
ここに書かれてある映画も私は殆ど観ている…ただ若い時の私は醜男好み。今は…『美しい男』が好きです。
故にアランドロンの過去も 『今』も 心乱れる事はないのですが、それより ロミーシュナイダーが好きで
『夕なぎ』はそらんじるほど観ています。 ドロンとの恋は記憶にありますが
デーさんが書かれたくだりを改めて読ませて頂くと なんか切なく素敵で胸が痛みます。

 サウンドトラック (Rarudo) 「老優のラストメッセージ」より(2018.11.9)
      https://blog.goo.ne.jp/00003193/e/5cc59d74cceb827f16f202c3b15293bd 
映画館で観たわけでもないのにテーマ音楽だけは強烈に胸に焼き付いてる…映画って多いですよね~。
慕情、追憶、風と共に去りぬ、エデンの東、太陽がいっぱい、ひまわり、ティファニーで朝食を、タイタニック」...数えだしたら枚挙にいとまがありません。どれも格調高くて、せつなくて、もうたまりません。
でも…何回も観たロマンティックで素敵な「ローマの休日」のテーマ音楽が思い出せないのです。
それでユーチューブで聴いてみましたたらビックリ...初めて聴く旋律みたいで何の感動もないのです。
物語と音楽がマッチしてない? だからヒットしなかったのかなあ
幸福にになれなかったアランドロン… その優しすぎる瞳があどけない少年のようで哀しみをさそいます。

 おはよーございます (うらら) 「今年もまずまずかな」より(2018.11.23)
      https://blog.goo.ne.jp/00003193/e/ea49b8f2225a0d8f7b52aa0f4537c7ab
お誕生日おめでとうございます。まさに今私はこたつむり…。 
検査表、優秀ではありませんか!なになに?ある数値の低さは!あやかりたい。
こたつむりしていないで動かなくてはいけませんね。デ某さんの検査表を見て目が覚めました。
ありがとうございます!元気いっぱいお過ごしください。

 ご無沙汰しています (ピン) 「今年もまずまずかな」 より(2018.11.23)
      https://blog.goo.ne.jp/00003193/e/ea49b8f2225a0d8f7b52aa0f4537c7ab
今回は医療編なので「コメント投稿」します。
私は2週間が3週間毎の通院。検査項目は毎回満載で造影CTは3月毎で段々辛くなってきました。
昨日、京都府の2018年度「がんサロン、ピアサポーター養成講座」の最終日に出席してきました。
ピアサポートに関心ある人が30名以上参加…グループワークではステージ1の方が多かったです。
厚労省ピアサポート育成事業で「がん総合相談に携わる者に対する研修プログラム」を作成実施中。
竹内まりやの「いのちの歌」は初めて聴きました。私は何度も「人生の扉」を聴いています。
別件で、もう直ぐ手術を受けて七年目を迎えます。ステージⅣなのに車を買い替える事にしました。
セーフティサポートはフル装備に。明日納車です。それでは、また(最近はこのフレーズが好きです)

 Unknown (sachi) 「アニバーサリー」より (2018.12.12)
      https://blog.goo.ne.jp/00003193/e/6700e4c984b139f049b55d73f2e45f14
デ某さま~。お誕生日おめでとうございます同じ射手座でしたね。
息子さま家族とのお祝い。楽しい時間でしたね。
ちょっぴりキツいガウン。どうしまショートケーキ。まー、明日からということで。
ステキな一年でありますように。寒くなりました、お身体に気を付けてくださいね。

 Unknown (mikihana) 「アニバーサリー」より(2018.12.12)
      https://blog.goo.ne.jp/00003193/e/6700e4c984b139f049b55d73f2e45f14
お誕生日おめでとうございます。ご家族様のお心遣いがいいですね~~。
ちょっと小さめのガウンは ひょっとすると「モスコシヤセヨ」というメッセージだったのかもしれません。
こちらは東京ガスではないのでCMを初めてみました。心に残るなかなかのものです。

 明けましておめでとう...(花水木) 「嬉しさもちゅうぐらい也」より(2019.1.2)
      https://blog.goo.ne.jp/00003193/e/590d7bcccc3cb1d8ff66af549678ddd7
ご挨拶が遅れました。本年もどうぞ宜しくお願いいたします。
嬉しさも中ぐらいか也! 我が家のお正月もそんなもの。ま~忙しいったらてんてこまいです。
お嫁ちゃんはご実家が遠くていらっしゃるので、こんな時にしか親孝行できないと思ってお許しを!
なんて私が謝ることはないのですが、一応嫁の立場として(汗)。
デ某様に大事な?ご報告…私、えごま油1ヶ月飲み続けましたが「効果のない30%」に含まれそうです。
デ某様のお言葉をお借りして「効果…まるでございまセーヌ河」! むしろこのお正月で体重増加で~す。

 よかったです (いせえび) 「術後7年半検診」より(2019.1.17)
      https://blog.goo.ne.jp/00003193/e/ec61a66ed90f6e0f5f765cac659ea92b
こんばんは。再発・転移ではなくよかったです。
私の場合も採血などの結果は診察の僅か1時間前に提示されます。「L」や「H」を幾つか貰います。
標準値から僅かの高低差ならいいですが、腫瘍マーカーで80倍以上の「H」は有難くありません。
しかし自分の実感ではそれほどのダメージを受けているとは思えないのと、一挙に上がったのではなく、
毎回200程度の上がりなので、あっ、また上がったかと思うようにしています。
※ 「いせえび」さんのブログ「風景写真春秋」はもう更新されません。ご冥福をお祈りします。

 お詫びと謹賀新年 (北親爺) 「術後7年半検診」より (2019.1.17)
      https://blog.goo.ne.jp/00003193/e/ec61a66ed90f6e0f5f765cac659ea92b
検査の結果何と言ってよいのか分かりませんが、まずはおめでとうございます。
私は命に直接向かい合った事は無いのですが、検査...はそれなりの緊張感があるのだろうと思います。
さて私は撮影旅行に飛び回り...歳を重ねてきたせいでしょうか撮影にも逆算の考えが頭をよぎり、
あとこの場所は何回撮影ができるかと考え つい撮影に急かされますが、まだまだ写欲に燃えています。
デ某さんに於かれても健康を維持され益々の活躍を期待するものであります。
このブログに集う皆さんはじめデ某さんの話に...違う世界を理解しようとしている事だけは言えます。
こちらは一昨日から猛吹雪で外出も儘ならず、久々にゆっくりとパソコンに向かっています。

 デ某さん、こんばんは(noriko) 「術後7年半検診」より (2019.1.17)
      https://blog.goo.ne.jp/00003193/e/ec61a66ed90f6e0f5f765cac659ea92b
7年半無事クリアおめでとうございます。良かったです。予約してても主治医でない時もあるんですね。
そうゆう時は、病院側から予約日変更の電話あればいいのにな〜 確かめたいこと沢山ありますから〜
私、3月が検査なので、デ某さんに続いてクリア目指しまーす。
インフルエンザ気をつけて下さいね。私、予防注射してるから平気〜とお気楽に構えてたら罹ったので〜

 Unknown (こん) 「レクィエム…転移」より(2019.2.10)
      https://blog.goo.ne.jp/00003193/e/f5e84d42df28fb414b1177af6916e460
「明日から2月、やっぱり2月も生きていたい」….とてもわかってあげられないけど、しみますね。
実は一冊も読んだことありません。本屋に並んでたのは知ってましたが…若い男性かと思ってました。
教えてくださってありがとうございます。辻井さんのノクターンも感動しました。
八千草薫も永遠の憧れです。まわりに迷惑をかけないように発表して、生き様もすばらしいですね。
こんなところで何ですが、2/15と6/27に図書館で朗読します。よろしければ聴きに来て下さい。

 読んだことがありません(風のフェリシア)「レクィエム…転移」より (2019.2.10)
      https://blog.goo.ne.jp/00003193/e/f5e84d42df28fb414b1177af6916e460
栗本薫… 中島梓とは別人。友とおもっていました。で、勝手に男性だろうと憶測。
偏屈な私は、芥川賞受賞作品、男性の作、翻訳ものに偏った読書をしていました。
女性の本でまともに読んだのは「たけくらべ」だけ。トホホ。
「〇ぬのは怖くない」と私も思う一人です。
この青い惑星にが誕生ししてから、〇ぬことに失敗した人はいないので。
突然の変調ですが、この地球に生命が誕生してから….
  ※ 風のフェリシアさんはこの3週間ほど後に天に召されました。
  「やがて来る春に太陽の光を浴び薔薇の花を咲かせることを」(2019.3.4)
     https://blog.goo.ne.jp/00003193/e/e47fb7de781a8b94e1067f48e140e98d

 Unknown (えりこ) 「(続)吾輩の徒然なる日々」より (2019.2.25)
      https://blog.goo.ne.jp/00003193/e/e568c718de6780c9aac1689c5e039cc0
私も『いだてん』は初回脱落しました。
クドカン作品なのに、不本意ながら大河のテンポでないからなのか? 気にはなりながら。
松坂慶子さん、『プライド』ではキムタクのお母さん役でチラリと出てきましたね。
あまりに若くて(キムタクもだけど)細くて色っぽくてちょっとびっくりしちゃいました。
とはいえ、当時も今も美人で素敵です。
無理に痩せなくていいかぁー と便乗してして 自分に甘くなりそうです。

 サクラチル (pukariko)  「弥生の空は」より (2019.2.28)
      https://blog.goo.ne.jp/00003193/e/72dcd65f706f031b065ee2ef41a42dd9
>咲いてもいないのに散るか!?
そう言われればそうだなと今ごろ思いましたが、なかなか名文だと思いますよ。
たった5文字で意味明瞭。タイキセヨ(サイキセヨ?)よりはっきりくっきり。
某大学を受験した時、余りの出来の悪さに不合格を確信、電報も頼まずにスタコラ逃げ帰りました。
一発目の数学で完璧玉砕、せいせいしました...次行ってみよう!と。
デ某さんはサクラチル、受け取ったことありますか?

 凛として旅立つ (遠音) 「新たな時がめぐる 凛として旅立つ」より(2019.3.8)
      https://blog.goo.ne.jp/00003193/e/a687582d67065de56b256b5ec51226b0
Qpさんの絵のような風景がこちらの一、二月に霧氷として見られます。 
朝日に照らされて間もなく消える運命ながら神の手が書いた芸術です。
政治に関してのコメント… 最も的確に返コメなさるデ某さんの相棒を一人だけ知っています。今はもう…
森麻季さんのお声は魂に届きます。そして きょうはピアノの音色にも…。

 お久しぶりです (SORA) 「ひとり朽ちる…がんに生きる」より (2019.3.15)
      https://blog.goo.ne.jp/00003193/e/756231fa8d9fcca0c0ad3bdde87fdde0
いつもコメント欄でお見かけしておりました「風のフェリシアさん」虹の橋を渡られたのですね。
寂しくなりましたね。 ご冥福を心からお祈り致します。
>『がんは自分を成長させてくれたと思っている』との言葉は、そっくり私の思いでもあります。
私はがんを患って10年が経ちましたが、全く成長していないなぁ。怠け者になったとは思いますが(笑)
なので成長されるデ某さんは凄いなぁ~と思ってしまいました。
元々自分に厳しくなかった私、年を追うごとに自分に甘~く楽ちんすることばかり考えています。
腎癌ブログも区切りをつけてから 10年間、
日課のように巡っていたブロ友さんのブログへもお邪魔する頻度がぐっと減りました。
自分が腎癌ブログを10年続けていたことも何だか遠い昔のことのようにさえ感じる今日この頃です。
前回の記事コメント欄にRarudoさんのお名前を見つけ私も嬉しかったです。
横レスしたかったのですが、コメ欄が閉じられていたので、こちらにちょこっと書いてみました。
これからもお元気で素敵なブログを綴ってくださいね。またお邪魔させていただきますね

 小田和正!(沙羅) 「この道を…誇りと正義のために」より (2019.3.22)
      https://blog.goo.ne.jp/00003193/e/cae2af9a4d4dc080236b18014b0d95e4
この記事には何が何でもコメントをつけなければ。
小田さんのドキュメント…見て下さってありがとうございました。
詳細はデ某さんが的確に詳しく書いていただいて、散文が苦手な私が補足する余地などありません。
私はうまく書けないので、書いてくださったこと自体が嬉しいです。
>この番組を視て一度ツァー会場に行ったら「もしかしたら病みつきになるかも」とは思いました。
はい、デ某さんも会場へ行ったら絶対病みつきになります!
私も小田さんには関心がなかったのに熱烈なファンの掲示板に参加しコンサートへ行ったら
余りの楽しさに病みつきに...総立ちで皆で一緒に歌うときの高揚感と言ったら。
「ご当地紀行」での小田さんのちょっとシニカルな発言もご愛嬌です。
私は小田さんのファンではなく小田さんのコンサートのファンなんだと思っています。
イチローが引退宣言したように小田さんのコンサートにももうすぐ終わりがあります。今のうちに是非!

 Unknown (nanakago) 「こんなふうに死にたい」より (2019.3.26)
      https://blog.goo.ne.jp/00003193/e/1476fa5dc905ebf122fbb1fd07c85bf6
こんにちは。猫様もそんなお年頃なのですね!スリムでいらっしゃる!(笑)
今日も聴かせていただきました。
繰返され終わりがないようなのカノンのメロディが終わって… 耳が静かになりました。涙が流れました。
桜も美しく。どこにも行かないでお花見が出来ました! ありがとうございました!

 Unknown (北の羊) 「こんなふうに死にたい」より (2019.3.26)
      https://blog.goo.ne.jp/00003193/e/1476fa5dc905ebf122fbb1fd07c85bf6
峠を越えて下山の風景をのほほんと楽しみながらさまよう日々。
デ某さんのブログにはいつも心地よく寛がせていただき、新しい発見に心ときめかせている北の羊です。
「死に直面する人間の孤独と恐怖」「死を前にして人は何処に還って行くのか?」
と重なるテーマのドラマを、奇しくも昨夜ほぼ徹夜で観て、そのことにも触れるコメント… でした。
小田和正… あの日あの時あの場所で君に会えなかったら~がセピア色の思い出とともに脳裏に甦ります。
ブラックペアンのテーマ曲…素敵な曲だなと思って観ていましたが、彼の作品とは知りませんでした。
辻井伸行さんのノクターン第20番、いつ聞いても美しく胸をうちます。
哀愁漂う美しい旋律は 泣きたくなるほど痛く染み入り、淀みがちな心の泉が浄化される思いが致します。
昔のTVドラマですが、今も色あせることなく私の心をとらえて離さない、倉本聰脚本の「風のガーデン」。
辻井さんの演奏に触発され、昨日DVDレンタルしてまいりました。
富良野の厳しくも温かい大自然の美しい風景に溶けこむ人間模様にあらためて感涙しながら、
全11話一気に観終えたときは、とうに日付もかわり夜は白んでおりました(笑)
平原綾香の「ノクターン/カンパニュラの恋」 はこのドラマの主題歌、ドラマの感動的な内容に加えて、
10年の歳月に色あせることなく心の襞に染みこみ、折りに触れ心琴を震わせる要素に...。
タイムリーなシマちゃんのつぶやき…ついついおじゃましてしまいました。
いつも私の古ぼけた回想の抽斗をノックして、私なりの「この道を」思いおこさせ...ありがとうございます。

5月 気持ちが引締まる令和 (お母ちゃんの徒然)「エストニアの風」より(2019.4.29)
    https://blog.goo.ne.jp/00003193/e/884ac94b3f0b31508bd390f4001fee6e
お早うございます。5月のカレンダー 「おしん」 「なつぞら」を 連想です いいですね。
昭和を引きずっている者には 子守の少女が愛くるしいです。
昨日はフェスティバルホールとのこと 感動の酔いの延長にブログUP ありがとうございます。
せめてワタクシ 終わり方の雰囲気も同じ You tubeでそれとなく 
サラリとお写真UP 雰囲気にぴったり 奥様のお綺麗なこと
とっても好いお写真 さりげなさが今日のブログUPと一対です 好い連休をお過ごしください。

焼き場に立つ少年 (花木柳太) 「あのとき10歳だったあなたの子どもは…」より(2019.5.5)
      https://blog.goo.ne.jp/00003193/e/19d57462fbaa35ec1f078ecc44796610
昨年の夏にこの番組を観ました。
それとは別に西日本新聞に「焼き場に立つ少年」という一枚の写真が載りました。
亡き幼い弟を背負い、直立不動で火葬の順番を待つ少年。
長崎のたぶん原爆の後でしょうか、その写真が強く印象に残り…新聞に投稿した記憶があります。
先の大戦を美化する人もネット上にいます。所謂、アジアを白人の植民地から解放したのは日本人だった。
そういう一面があったのを後から云うのはたやすいでしょう。私の父も南方戦線に駆り出されました。
戦死していればこの世に私は居なかったお思うと不思議な感じがします。
広島長崎で34万人、戦争孤児が12万人、如何に先の大戦が大きいものだったかが分かります。
親を亡くした少年がどんなに過酷な環境で育ったかは本人でなければ分からないでしょう。
子供の頃、ご飯とサツマイモを混ぜて母は焚きました。それが嫌でのけて食べても母は何も言いません。
>サツマイモ一本を三人で分けて食べて...生死が掛かってたのでしょうか。
小倉勇さんの墓は無念でしょうが 守る人がいなくては...戦争は何時も弱い子供が犠牲になります。
辛うじて戦争を知らない世代ですが 戦争に行った者は多くを語りません。
父もそうでしたが 語れないのかも知れません。令和の時代も紛争のない時代になって欲しいものです。

 六月の雨 (沙羅) 「過ぎ去りし日々(2)」より (2019.6.23)
      https://blog.goo.ne.jp/00003193/e/ebba66efaf3b4d60ccf4f4d030913ec6
「10.21」 ずいぶん懐かしいです… としか今は言いようがないです。
過激なデモには参加しなかった私ですが、10.21の御堂筋デモには参加しました。
六月は死者を悼む月です。降り続く雨は涙に見えます。
6月4日 天安門事件 8日 大教大付池田小学校襲撃事件 15日 樺美智子事件 23日 沖縄慰霊の日
紫陽花も死者たちの顔に見えてきます。
「青ざめた死者たちの顔浮かび来る紫陽花の森に風の吹くとき」 
「六月の雨は涙のかたちして記憶の中の議事堂に降る」... 1年前の六月に作った歌です。
「六月」「議事堂」で樺美智子さんを連想できるのは団塊の世代と少し下の年代位まででしょう。
ある人のブログに歌会でやっぱり樺美智子さんを悼む歌に
「六月の雨」とだけあったので、若い人は全く別の解釈をしたと書いてありました。
六月はいつもしんみりしてしまいます。結社用に作っている歌も悲しい歌ばかり

 Unknown (mokanohirune) 「限りなくグレー」より (2019.7.3)
      https://blog.goo.ne.jp/00003193/e/dbfa6912e677b576c7aa8e3789c15680
シマくん・デ某さん、こんばんは〜 術後8年検診クリア!良かったですね。
消化器科へ回され、別の病院での精密検査にはタイトル通り「限りなくグレー」な気分になりますよね。
ですが、norikoさんもおっしゃっている通り、大丈夫!と強く思って、しっかり診てもらってくださいね。
CT検査報告書…私は見せてもらった事ありません。検診では画面にさえCT画像は映し出されませんでした。
小さな異常はあると思うけど、命に関わる大事ではないと言う事かなぁ…
だから先生はあえて言わないのかなぁ…って 自分の都合の良い方へ考えています。
ジメジメ不快な気分になりそうやけど、デ某さんはシマくんに癒され…シマくんはデ某さんに甘え仲良くね~

 Unknown (merumo24=まゆ) 「限りなくブラックに近いグレー」より(2019.7.6)
      https://blog.goo.ne.jp/00003193/e/8daef00e4cb05db35c34b7f872ec2300    
胆石がいっぱい?解せまセーヌ川ですね。
腎癌の腫瘍も数ミリの誤差があるっていうけど それとは違うものね。
検査間隔があくとそういう意味で不安になりますね。右胸の腫瘤が細胞診で悪性初見なしになったけど
腫瘤はまだあるし癌にならないという保証はないし経過観察するしかないですね

 Unknown (Lunta) 「雨降る京都にて」より (2019.7.12)
      https://blog.goo.ne.jp/00003193/e/1992d53aa8c0a2d17778c3e37a341b10
同じガン経験者として結果が出るまでのご心中、察してあまりありますが、
きっと大丈夫と思って検査結果をお待ちしておりました。「単なる」胆石でほんとによかったです。
通常であれば胆嚢全摘はおおごとでしょうが我々からすれば「良かった」。幸運も相対的なものですね。
早くすっきりしてうなぎでも召し上がってください。

 お疲れさまでした (乙羽) 「マーブルチョコレート」より(2019.7.27)
      https://blog.goo.ne.jp/00003193/e/e4045e250c1ac4c041be14601ac11bc1
退院おめでとうございます。いつも気にしていました。ホッとしました。
大変な手術の大成功、感動をありがとうございます。
そんな中で、お食事のたびに感謝と感想のお手紙を渡される細やかなお心遣いにも感動しました。
しばらくはゆっくり養生されてくださいね。

 Unknown (Anne) 「喜び悲しみくり返し」より (2019.7.31)
      https://blog.goo.ne.jp/00003193/e/21fc214ad8a34975a80cfc2963fae65e
中島みゆきさんのデビュー曲を知ってますか? 私は彼女がデビューした時にはファンでCDを持ってました。
デビュー曲「アザミ嬢のララバイ」が大好きで、まだ売れていないこの頃はコンサートに行きました。
ファーストアルバムは毎日聞いていました。彼女のコンサートはシンガーソングライターだから彼女一人!
床に直接座って歌いファンからのプレゼントは日本酒の一升瓶!抱えるように片膝立ててまた歌います!
女子大生の頃、周りが彼女を知らなくて、私はひとりでコンサートに通っていました。
あの頃のすさんだ感じの素朴なコンサートが好きだった。またコメント欄 乗取っちゃいました!

病院ラジオ (讃岐おばさん)「再び うつくしむ そしてかなしむ」より(2019.8.15)
      https://blog.goo.ne.jp/00003193/e/f148f294e004c768bf0ff3a2e683e532
子供達の想像を超えるいろんな病気でした。涙もろい私、ティッシュペーパーを引き寄せて観ていました。
それにしてもご家族みんなが心をひとつにして頑張っていて、素晴らしいと思いました。
私は先に両方のお墓参りを済ませて台湾へ。台風の影響で14日の帰国が… 日付が変わって帰宅しました。

ショックを乗り越えて(ふじのりんご)「再び うつくしむ そしてかなしむ」より(2019.8.15)
      https://blog.goo.ne.jp/00003193/e/f148f294e004c768bf0ff3a2e683e532
お墓参り…. ご先祖様、 『早く来い!』 『いつ来るのだ!』 なーんて決して催促されません 笑
静かにそーっと見守って下さってると思います。
『「目にできたがん」と闘う小6の少女』のお話、心えぐられ ショックを受けました。耐えられません。
『14回の手術』を・・って辛過ぎる話、少々の事でぼやいて、グズグズ言ってる自分が情けないです。
今、自分の置かれた所で頑張りましょう! 少女を応援します。

 災難は突然に...! (QP)「みんないつかは高齢者」より(2019.9.2)
      https://blog.goo.ne.jp/00003193/e/c7a32b5b889386ffc1aa193ed762ede1
現場に居合わせたQPです。転倒の瞬間は見ていませんが…見た人の話では段差踏み外し2回転されたと。  
骨折を免れたのは ある意味…受け身に優れていたのでしょう!
私はかつてJRの階段を踏外し左足全治3月の捻挫、その後 脚立から飛降り右足首骨折の苦い思い出が…。
災難は忘れた頃に...骨折しないよう気を付けて下さいね。怪我は順調に快復されている由。良かったです。
音楽祭には応援に来て頂き有難うございました。お陰で「優秀賞」...全国大会へ行くことができました。
デ某さんの心振るわす演奏を目指して頑張ります!
デ某さんのブログもさることながらみなさんのコメントも楽しみに読ませていただいております。
素敵な繋がりの輪が広がり、みなさんの人徳の成せる技だなぁ~と拝見しております。
デ某さんの「転倒事件」のドサクサに紛れて出没…お許し下さい。皆さんのご健勝をお祈りします。

 記憶が抜けます (サヌ・ヒロ) 「みんないつかは高齢者」(2019.9.2)
      https://blog.goo.ne.jp/00003193/e/c7a32b5b889386ffc1aa193ed762ede1
認知機能検査、やっぱり難しいですネ! ヒントをもらっても思い出せないなんて恥ずかしい。 
でも今年12月に目出度く75歳… 少しずつ高齢者らしく認知症が近寄ってきているのを実感します。 
持ったつもりが持ってなくて落とし脚を上げたつもりが上がってなくて躓き 肉体的な衰えが...。 
怪我や捻挫すると回復が遅く大変...と想像します。お互い様ですが気を付けて生活したいものです。

 お疲れ様でした (夢子) 「帰郷….To Season October」より (2019.9.29)
      https://blog.goo.ne.jp/00003193/e/9ac081c3e13ab55944f607165e7214d0
帰省・介護、お疲れ様でした。ふるさとは、あたたかくデ某さまを迎えてくれましたか?  
大山はいつもそこにいてデ某さまの帰りを待ってくれているんですね。
夢子は...やっぱり琵琶湖になるのかな? たまに墓参りにしか帰らなくなって…
誰もいない実家に行くのはいまだに辛く悲しく気持ちも足もむきません。
デ某さま自身の体調と相談しつつお母様の所へ帰ってあげてくださいね。

 こんばんは (ムベ) 「帰郷….To Season October」 より(2019.9.29)
      https://blog.goo.ne.jp/00003193/e/9ac081c3e13ab55944f607165e7214d0
町ががらっと変わるのは、仕方がないけれど 寂しいですね。
以前京都に立ち寄ったとき、とても後悔しました。雰囲気がまるで違っていたのです。
本当に、年寄りには心細く思えるほど不便になっているのはどうしたことでしょう。
自分たちの選択の結果が、商店街を追いやってしまって、こういう結果となったのでしょうか。
お母様はお元気でしたか。ご苦労様です。ゆったりと雲の流れる大山、本当におおらかな佇まいですね。
奥様に校歌を聞かせてあげてください。初めででしょ? 
秋の雲ですね~、空を見上げるのが楽しい季節です。

 (くりまんじゅう) 「Amazing Grace ... 佐藤しのぶさん」より (2019.10.3)
      https://blog.goo.ne.jp/00003193/e/89a9e5a66a80d4eadb35c871c5b4c52a
佐藤しのぶさんが亡くなったのですね。まだ61歳の若さで まだまだ活躍される年齢でした。
そうですか デさまは佐藤さんのコンサートをたびたび聴かれたのですね。
私は特にオペラのファンでもないですが 佐藤しのぶさんの名前は知っていました。
もう何年前になるでしょうか 佐藤さんが暮れのNHK紅白歌合戦で歌われた時は 
たしかマイクなしで歌ったと記憶しております。
豊かな声量 楽に出る艶のある高音美しい容姿など 華のある方でした。
過去にも海外の有名歌手が 椿姫を歌った舞台はTVで数度観ました。
どの方もものすごく太っており声はいいですが 椿姫が結核で死ぬ という感じには見えなくて 
結核ならもちっと痩せるでしょう と同じくデブの私は笑っていました。
佐藤しのぶさんの あの美しい声と姿は もう生では永遠に見られないのですね。
惜しい方を亡くしました。ご冥福をお祈りします。

 Unknown (hana) 「爺! 時事問題」より (2019.10.12)
      https://blog.goo.ne.jp/00003193/e/ac6391388d7140dd59533ca859001dc8
コメントをありがとうございました。私の自宅付近は何も被害が無かったようです
前回の15号と今回の台風…同じ県内の住民として、出来る限りのサポートをしていきたいと思っています
吉野氏は京大出身でしたか。高校の時の国語の先生が京大出身の女性(しかも年配)でした。
「京大が近所だったから。他に行く大学も無かったし」と...。とにかく変わった方でした。
変な思い出話で失礼しました~

 エディンバラのパブでは (メアリーアン) 「Rugby World Cup … 愛国心とは?」より(2019.10.15)
      https://blog.goo.ne.jp/00003193/e/a37439d2b30603d08b4d200c668c75b2
画面に出るルール解説で、ちょっとずつラグビーのことがわかり、楽しんでいるにわかファンです。
スコットランド戦...台風被害の報に接しながらTV観戦する矛盾をかかえつつ、わいわいと浜弁で応援。
エディンバラに住む友人も同じ思いながら、パブで応援(チャレンジャー!)するとメールが来ました。
試合後、無事に帰ることができたのかと心配していましたが、ノーサイドの笛とともに拍手され、
わざわざCongratulations!と挨拶してから帰る人たちもいたとか。さすが紳士のスポーツですね。

 ノーサイド (リーのママ) 「Rugby World Cup … 愛国心とは?」より(2019.10.15)
      https://blog.goo.ne.jp/00003193/e/a37439d2b30603d08b4d200c668c75b2
やっぱりラグビーのことを書きましたね!
父がスポーツ好きで、子どもの頃にテレビ観戦しながらラグビーのルールを少し教えてもらったので、
今回はとても楽しく観ています。
五郎丸さんは福岡市出身で、私の通う歯科の受付にはサインの入った桜のユニフォームと
院長が五郎丸さんと一緒に写った写真が4年前からかけてあります。
福岡選手は隣町の歯科の息子だし、とっても親近感があります。
福岡って結構ラグビーが盛んで、小中学校で好きだった男子が高校でラグビーを始めたと聞き、
ラグビーに興味を持ちました。彼は社会人ラグビーまで進んだようです。
今回、観客も入り混じって応援するのことを知りました。
ラグビーの応援風景に本当のノーサイドスピリッツを学んだような気がします。
クレバーで勇猛な日本チームの健闘を祈ります!


 Image may be NSFW.
Clik here to view.
にほんブログ村 シニア日記ブログ 団塊の世代へ
 Image may be NSFW.
Clik here to view.

 

【過去ログ目次一覧】
吾輩も猫である~40 http://blog.goo.ne.jp/00003193/e/58089c94db4126a1a491cd041749d5d4
吾輩も猫である~80 http://blog.goo.ne.jp/00003193/e/dce7073c79b759aa9bc0707e4cf68e12
吾輩も猫である81~140 http://blog.goo.ne.jp/00003193/e/f9672339825ecefa5d005066d046646f
吾輩も猫である141~ http://blog.goo.ne.jp/00003193/e/b7b2d192a4131e73906057aa293895ef
人生の棚卸し http://blog.goo.ne.jp/00003193/e/ddab58eb8da23a114e2001749326f1f1
人生の棚卸し(2) https://blog.goo.ne.jp/00003193/e/22b3ffae8d0b390afee667c0e9ed92ed
かんわきゅうだい(57~) http://blog.goo.ne.jp/00003193/e/20297d22fcd28bacdddc1cf81778d34b
かんわきゅうだい(~56) http://blog.goo.ne.jp/00003193/e/a0b140d3616d89f2b5ea42346a7d80f0
閑話休題 http://blog.goo.ne.jp/00003193/e/c859a3480d132510c809d930cb326dfb
腎がんのメモリー http://blog.goo.ne.jp/00003193/e/bee90bf51656b2d38e95ee9c0a8dd9d2
旅行記 http://blog.goo.ne.jp/00003193/e/23d5db550b4853853d7e1a59dbea4b8e
新聞・TV・映画etc. http://blog.goo.ne.jp/00003193/e/a7126ea61f3deb897e01ced6b3955ace
ごあいさつ http://blog.goo.ne.jp/00003193/e/7de1dfba556d627571b3a76d739e5d8c

Viewing all articles
Browse latest Browse all 588

Trending Articles